Help/Plugin/A
Last-modified:
add
- 種別
コマンド
- 重要度
★☆☆☆☆
- 書式
- ?cmd=add
&page=ページ名 - 概要
実行すると編集画面が表示されます。更新ボタンを押すと、指定した既存ページの末尾に編集欄で入力した内容が追加されます。
- 引数
ページ名は省略できません。ページ名はエンコードされている必要があります。
edit?が編集画面に既存のページ内容を表示するのに対し、addは常に編集画面が空となります。不用意に既存の入力内容を変更する事がないため、単純に追記していくだけのページではaddを使うと便利です。
- 備考
もともとデフォルトのskinでメニューの「追加」として使われていましたが、editコマンド(編集)で事足りるため、デフォルトのskinではメニューから外されています。
PKWK_READONLY が有効の場合、このプラグインは全てのリクエストを無効とします。
add
- 種別
コマンド
- 重要度
★☆☆☆☆
- 書式
- ?cmd=add
&page=ページ名 - 概要
実行すると編集画面が表示されます。更新ボタンを押すと、指定した既存ページの末尾に編集欄で入力した内容が追加されます。
- 引数
ページ名は省略できません。ページ名はエンコードされている必要があります。
edit?が編集画面に既存のページ内容を表示するのに対し、addは常に編集画面が空となります。不用意に既存の入力内容を変更する事がないため、単純に追記していくだけのページではaddを使うと便利です。
- 備考
addline
- 種別
- (コマンド)
ブロック型プラグイン
インライン型プラグイン - 重要度
- ★★☆☆☆
- 書式
- #addline(
[設定名] {, [above|below|up|down|btn:[ボタン名]|ltext:[左テキスト]|rtext:[右テキスト]]}
)
&addline(
[設定名] {, [before|after|above|below|up|down]}
){
[リンク名]
}; - 引数
- 設定名: 「:config/plugin/addline/設定名」の指定
- above|below|up|down: #commentと同じで、追加するのがボタンの上か下かの指定
- btn: submitボタンに付ける名前
- ltext,rtext: submitボタンの左右につけるテキスト
- before,after: インライン型の場合に、追加するのがリンクの前(左)か後(右)の指定
- 概要
- ボタンやリンクを押すと、設定ページで指定した文字列を行単位でします。
インライン型は同じ行内での文字列単位で追加も可能。
ボタンやリンクの表記も変更可。 - 作者
- sha
aname
- 種別
インライン型プラグイン
ブロック型プラグイン
- 重要度
★★★★☆
- 書式
&aname(
アンカー名
[,{[super],
[full],
[noid]}]
){
アンカー文字列
};#aname(
アンカー名
[,{[super],
[full],
[noid]},
アンカー文字列]
)- 概要
指定した位置にアンカー(リンクの飛び先)を設定します。
- 引数
アンカー名の値がアンカーのフラグメント指定子に使用されます。アンカー名は省略できません。アンカー名には半角英字(大文字/小文字)が使用可能です。
super,full,noid でアンカーの出力方式を指定します。
- super - アンカー文字列を上付き表示します。省略時は上付き表示されません。
- full - フラグメント指定子以外のURIを補ってアンカーを出力します。省略時はフラグメント指定子のみ出力されます。
- noid - アンカーにフラグメント指定子を出力しません。
アンカー文字列が指定された場合、指定した文字列に対してアンカーが出力されます。アンカーの存在を利用者に明示したい場合に利用します。省略時は空文字に対するアンカーとなります。
super,full,noid のいずれかを指定した場合、アンカー文字列を省略または空文字とする事はできません。
- プラグイン内設定
- PLUGIN_ANAME_ID_MAX アンカー名に指定可能な文字列長の上限
- PLUGIN_ANAME_ID_REGEX アンカー名に指定可能な文字列の正規表現
- PLUGIN_ANAME_ID_MUST_UNIQUE 重複したアンカー名を利用した場合エラーとする
- 備考
通常はインライン型プラグインとして使用します。2つのブロック型プラグインに挟まれた部分にアンカー設定したい場合にインラインプラグインとして記述できないため、ブロック型プラグインとしても使えるようにしてあります。
PukiWiki本体処理でanameプラグインを内部的に呼び出しているため、必ず組み込む必要があります。
article
- 種別
(コマンド)
ブロック型プラグイン
- 重要度
★★★☆☆
- 書式
- #article
- 概要
指定した位置に簡易掲示板を設置します。
- プラグイン内設定
- PLUGIN_ARTICLE_COLS テキストエリアのカラム数
- PLUGIN_ARTICLE_ROWS テキストエリアの行数
- PLUGIN_ARTICLE_NAME_COLS 名前テキストエリアのカラム数
- PLUGIN_ARTICLE_SUBJECT_COLS 題名テキストエリアのカラム数
- PLUGIN_ARTICLE_NAME_FORMAT 名前の挿入フォーマット
- PLUGIN_ARTICLE_SUBJECT_FORMAT 題名の挿入フォーマット
- PLUGIN_ARTICLE_INS 入力内容を入力欄の前後どちらに挿入するか
- PLUGIN_ARTICLE_COMMENT 書き込みの下に一行コメントを入れるか
- PLUGIN_ARTICLE_AUTO_BR 改行を自動的変換するか
- PLUGIN_ARTICLE_MAIL_AUTO_SEND 投稿内容のメール自動配信をするか
- PLUGIN_ARTICLE_MAIL_FROM 投稿内容のメール送信時の送信者メールアドレス
- PLUGIN_ARTICLE_MAIL_SUBJECT_PREFIX 投稿内容のメール送信時の題名
- $_plugin_article_mailto 投稿内容のメール自動配信先アドレス
- 備考
PKWK_READONLY が有効の場合、このプラグインは全てのリクエストを無効とします。
attach
- 種別
(コマンド)
ブロック型プラグイン
- 重要度
★★★★★
- 書式
- #attach(
[nolist]
[,noform]
) - 概要
ページの添付ファイルの一覧を表示し、ファイル添付のための入力フォームを設置します。
- 引数
nolist, noform で表示内容を指定します。
- nolist - ページの添付ファイルの一覧を表示しません。省略時は一覧を表示します。
- noform - ファイル添付のための入力フォームを表示しません。省略時は入力フォームを表示します。
- プラグイン内設定
- PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE ファイルアップロードの上限
- PLUGIN_ATTACH_UPLOAD_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルをアップロードできるようにするか
- PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルを削除できるようにするか
- PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_NOBACKUP PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLYのとき、管理者が添付ファイルを削除するときは、バックアップを作らない
- PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIRE アップロード/削除時にパスワードを要求するか(PLUGIN_ATTACH_~_ADMIN_ONLYが優先)
- PLUGIN_ATTACH_RENAME_ENABLE ファイルのリネームが可能か
- PLUGIN_ATTACH_FILE_MODE アップロードされたファイルのアクセス権
- PLUGIN_ATTACH_FILE_ICON アイコンイメージのファイル
- PLUGIN_ATTACH_CONFIG_PAGE_MIME ダウンロード時のmime-typeを記述したページ
- 備考
デフォルトのskinのメニューの「添付」で呼び出されているため、デフォルトのskinを使う場合には必ず組み込む必要があります。
プラグイン内設定の PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE を増やす場合は、php.iniの upload_max_filesize やApache の LimitRequestBodyなどPukiWiki以外での上限設定がある事に注意して下さい。
PKWK_READONLY が有効の場合、このプラグインは「ファイルの新規添付、削除、凍結(凍結解除)」のリクエストを無効とします。
attachref
- 種別
- (コマンド)
ブロック型プラグイン - 重要度
- ★★☆☆☆
- 書式
- &attachref(
[添付ファイル名] [, {refの引数 }{, button }]}
){
[ボタン名]
}; - 引数
- button − <form></form>のsubmitボタン表示。デフォルトでは[添付]文字列によるリンク表示。リンクもボタンも、表示する文字列は<ボタン名>で変更可。
- 概要
- 添付ファイルが存在しているときは ref と同じ動作をします。添付ファイルが存在していないときは画面に [添付] リンクが存在して、それを押すと、アップロードフォーマットが出現して、そこでファイルをアップロードすると、[添付]リンクのあった場所に&ref(...);してくれます。指定サイズでサムネイル表示もできるので便利です。
- 作者
- sha